株式会社丸合
23店舗を展開する
地域密着のスーパーマーケット
勤続年数 | 1年目 |
---|---|
資格 | 園芸装飾技能士3級、フラワー装飾技能士3級 |
趣味 | ギター、音楽鑑賞 |
性格 | 明るい |
出身高校 | 倉吉農業高校 |
野嶋さんの1日
-
7:30/鮮度チェック、品出し
-
13:00/2便処理、品出し
-
14:50/翌日準備、掃除
- 7:00/出勤
- 7:30/鮮度チェック、品出し
商品の鮮度をチェックし、売場に並べていきます。 - 12:00/昼食
- 13:00/2便処理、品出し
2便(午後の便)で届いた商品を売場に陳列します。 - 14:50/掃除
- 16:00/退勤
Q&A
-
- Q.心がけていることは?
- 青果はお客さまに最も季節を感じてもらいたい部門で、その中でも綺麗な売場づくりや生鮮食品の鮮度管理は常に意識しています。
-
- Q.志望動機は?
- 人と話すことが好きで接客に関わる仕事に就きたいと考え、幅広い年代が利用するスーパーを志望しました。中でも「袋詰めサービス」など、お客さまに喜んでいただける独自のサービスに惹かれこの会社に決めました。
-
- Q.働いてよかったことは?
- 青果部門では季節のイベントや曜日に応じた日々の売れ数、数値管理などを学ぶことができます。野菜や果物の知識もたくさん付き、日々驚きや感動の連続で、毎日ワクワクする職場です。また、接客を通じてお客さまに喜んでいただけることにやりがいを感じます。
私の会社の仲間を紹介します!
-
福原 羽奈 さん
(5年目)丸合本部 総務・経理部働いて良かったこと
地域の人と深く関わり、地域のために仕事ができるこの会社を選びました。入社時はレジ部門に配属されましたが、現在は経理部です。知識のない状態からスタートし、先輩の丁寧な指導と周りの方々のサポートのおかげで、少しずつできることが増えました。働きながら自身の能力を高めることができる素晴らしい職場だと思います。
- ・趣味
- 動画鑑賞
- ・性格
- マイペース
- ・出身校
- 米子松蔭高校
-
辻村 彩乃 さん
(5年目)溝口店 デリカ部門働いて良かったこと
入社する前、自宅の近くにあった丸合によく買い物に行っており、親しみやすい雰囲気に惹かれて「ぜひここで働きたい」と思い入社を決意しました。この会社には努力や経験をしっかりと評価してもらえる制度が整っており、実績を積んでいけば昇進・昇格することもできます。社員が安心して働くことのできる、風通しの良い職場です。
- ・資格
- ビジネス情報検定
- ・趣味
- スポーツ観戦
- ・性格
- せっかち
- ・出身校
- 米子南高校
ここが我が社の3つのポイント
-
- 1.地域に寄り添うパートナー
- 地域のお客さまに喜んでいただきたいという思いから、小さいお子様から高齢者の方までお買い物しやすい環境づくりに努めています。
-
- 2.食の安心・安全へのこだわり
- 東福原店で鮮度抜群のインストアサラダを販売したり、野菜や器具の洗浄等にアルカリ電解水を使用するなど新たな取り組みを進めています。
-
- 3.研修とサポート体制の充実
- 新入社員研修からフォロー研修、社外研修まで体制が整っています。また、スーパーマーケット検定の受験等により社員のスキルアップを応援します。
企業概要
福利厚生制度がしっかりとしています
労働組合や社員買物割戻し制度、休暇制度に健康診断やインフルエンザワクチン接種(会社負担)などがあります。その他にも結婚や出産に関する祝い金、全国の観光・宿泊施設が格安で利用できる「福利厚生俱楽部」などもあり、社員が充実できるような制度がたくさんあります。
所在地 | 〒683-0802 米子市東福原2-19-48 |
---|---|
電 話 | 0859-39-0501 |
F A X | 0859-22-3261 |
H P | www.marugo.or.jp |
設 立 | 1954年11月 |
従業員数 | 1,290 |
---|---|
事 業 所 | 鳥取県中部~島根県東部に23店舗 |
事業内容 | スーパーマーケットの運営 |