大山春雪さぶーる株式会社
地域に愛される「大山ハム」ブランドの
食品づくりを支えて
勤続年数 | 10年目 |
---|---|
趣味 | アニメの聖地巡礼 |
性格 | 優しい |
出身高校 | 米子南高校 |
小飼さんの1日
-
8:30/身支度・朝礼
-
8:45/表示ラベル貼り・箱詰め作業
-
17:45/退勤
- 8:30/出勤
- 8:30/身支度・朝礼
手洗いなどを行い、ラジオ体操、
朝礼ののち、1日の作業がスタート。 - 8:45/表示ラベル貼り・箱詰め作業
包装されたハムに表示ラベルを貼り、
箱に詰めていきます。 - 12:30/昼食
- 17:45/退勤
繁忙期以外は基本的に定時退勤なので、
自分の時間も作りやすいです。
Q&A
-
- Q.働いてよかったことは?
- 広島の百貨店で大山ハムの商品を購入している方を見かけました。県内だけではなく、県外でも人気があると知り嬉しくなりました。
-
- Q.志望動機は?
- 地元で長く愛されていて、自分も幼いころから食べていた製品の製造に関わりたいと思ったからです。
-
- Q.心がけていることは?
- 安心安全でおいしい商品をお客様のお手元に届けるため、丁寧で正確な作業を心がけています。
上司からの声
米子工場 包装チームリーダー西郷 泰治 さん
食品表示の貼り付けは、お客様に私たちの製品の安心と安全を届けるための要となる作業です。小飼さんの丁寧で正確な仕事ぶりは、食品安全に大きく貢献しています。これからも、誠実、着実を強みに食の安全を支え続けてください。
私の会社の仲間を紹介します!
-
米谷 啓 さん
(13年目)米子工場 品質管理チーム働いて良かったこと
小さいころからハムやソーセージが好きで、なかでも大山ハムをよく食べていました。慣れ親しんだ食品作りに自分も関わりたいという気持ちと、地元企業であることに魅力を感じて入社を決意しました。入社後は商品の包装作業で実績を積み、今では品質管理という工場を支える仕事に就いています。他分野の知識が身に付き、視野が広がりました。
- ・趣味
- プラモデル、ハイキング
- ・性格
- マイペース、温厚
- ・出身校
- 境高校
-
大塚 泰司 さん
(3年目)大山工場 製造チーム働いて良かったこと
生まれ育った地域に貢献し、地元で愛されている商品の生産に携わりたいと思い、入社を決意しました。仕事に尽力する中で、心を込めて作った商品がスーパーに並んでいたり、周りの人から「おいしい!」と言ってもらえたりすることにやりがいを感じています。
- ・趣味
- ゲーム・登山
- ・性格
- 優しい
- ・出身校
- 境港総合技術高校
企業概要
「地球の恵みを、社会の望みに。」の実現に向けて
東証プライム市場上場、エア・ウォーター株式会社のグループ会社の一員。農業・食品事業の中核企業として全国5カ所にある工場で加工食品を製造し、お客様にお届けしています。米子工場・大山工場では「大山ハム」ブランドのハム・ソーセージを主軸に食肉加工食品を製造。ドイツ農業協会(DLG)主催の国際品質競技会でも数多くの製品が金賞を受賞し、本場ドイツでも高く評価されています。
所在地 | 【米子工場・企画管理部】〒683-0851 米子市夜見町3018/【大山工場】〒689-4105 西伯郡伯耆町須村1194 |
---|---|
電 話 | 【米子工場・企画管理部】0859-24-7000/【大山工場】0859-39-8331 |
H P | agri-foods.awi.co.jp |
設 立 | 1954年10月 |
従業員数 | 583 |
---|---|
事 業 所 | 早来工場・小樽工場(北海道)、サガミハム白河工場(福島県) |
事業内容 | ハム・ソーセージ・ベーコンなどの食肉加工食品の製造 |