社会福祉法人 赤碕福祉会
地域の笑顔をつなぐ福祉の架け橋
温かなケアで健康長寿と幸せに貢献
勤続年数 | 2年目 |
---|---|
資格 | 介護福祉士 |
趣味 | 韓ドラ鑑賞、散歩 |
性格 | 明るい |
出身高校 | 鳥取中央育英高校 |
山部さんの1日
-
10:00/歩行介助
-
11:00/えん下体操
-
16:00/介護記録の制作
- 9:15/出勤
- 10:00/歩行介助
毎日の歩行が長寿の秘訣!!お部屋から
食堂まで頑張って歩かれています - 11:00/えん下体操
食事前の体操です。口や頬・舌を動かして
食事を美味しく食べるための準備をしています - 12:10/昼食
- 16:00/介護記録の制作
その日のご利用者様の様子を記録に残し、
ご家族や職員と情報共有します - 18:15/退勤
Q&A
-
- Q.働いてよかったことは?
- ありがとうの言葉が聞ける!笑顔を見ることができる!ご利用者様の変化を見ることができる!介護技術で良い見本となる先輩がいる!
-
- Q.志望動機は?
- 人の役に立つ仕事に就きたいと思っていたからです。中学生の時、福祉体験に参加して、ご利用者様の笑顔とありがとうの言葉が嬉しかったです。
-
- Q.心がけていることは?
- 心に余裕を持って笑顔でいること。ゆっくりと丁寧に話して伝えること。ご利用者様の気持ちに寄り添うこと。
先輩からの声
介護老人福祉施設 百寿苑新宮 美紀子 さん
丁寧な介護はもちろん、明るい笑顔と優しい声かけで、職員からの信頼も厚い山部さん。所属部署だけではなく、法人の人材確保対策チームの一員として、新しい風を吹かせてくれています。百寿苑のhope!!! これからの成長を楽しみにしています。
私の会社の仲間を紹介します!
-
山根 滉生 さん
(4年目)介護老人福祉施設 百寿苑働いて良かったこと
入社した時は介護の知識がまったくない状態で不安もありましたが、先輩方からアドバイスをいただき、介護技術や知識をスムーズに学ぶことができました。職員の雰囲気が良く、相談しやすいのが魅力だと感じています。利用者様に感謝の言葉をいただけたときや名前を覚えていただけたときにやりがいを感じました。
- ・趣味
- ゲーム、 映画鑑賞、サップ
- ・性格
- のんびり
- ・出身校
- 倉吉北高校
-
堀 愛華 さん
(5年目)百寿苑デイサービスセンター働いて良かったこと
小学生の頃から目指していた介護の仕事に就き、利用者様とのコミュニケーションを通じて仕事面だけではなく人生の大先輩からの学びも多く、毎日楽しく仕事をしています。百寿苑には「心が笑(ここがえ)」というテーマがあり、笑顔の絶えない職場だと思います。「ありがとう」の言葉を聞く度にこの仕事に就いて良かったと思っています。
- ・資格
- 介護福祉士
- ・趣味
- コーラス
- ・性格
- のんびり
- ・出身校
- 倉吉北高校
ここが我が社の3つのポイント
-
- 1.ご利用者様も職員も明るく過ごせる場!
- 情報共有の機会が多く、コミュニケーションがとりやすいです。学校や保育園などとの地域交流もしており、職員が明るく働き、ご利用者様に明るく暮らしていただける環境を目指しています。
-
- 2.未経験でも安心!あなたの成長を応援!
- 入社後は先輩職員が指導担当につきます。担当以外の職員も相談に乗ってくれますし、慌てずに仕事を覚えていけます。研修も積極的に用意しており、資格取得も応援しています。
-
- 3.体の負担少なく働き続けられる環境を!
- 職員の体力的な負担が少なく働けるよう、移乗用介護リフトや見守り支援システム、タブレットやPCを活用した記録システムの導入などに積極的に取り組んでいます。
企業概要
住み馴れた地域で安心して生活できる環境を
1991年7月に法人設立、1992年5月に介護老人福祉施設事業と短期入所生活介護事業、通所介護事業の3事業を行う「百寿苑」を開所しました。その後も事業を拡大し、現在は12の事業に取り組んでいます。開所以来、黒字経営を継続し、職員が働きやすいよう先進的な介護機器の導入や福利厚生、健康経営に取り組んでいます。
所在地 | 〒689-2501 東伯郡琴浦町赤碕1061-3 |
---|---|
電 話 | 0858-55-2051 |
F A X | 0858-55-2445 |
H P | https://www.hyakujyuen.jp/ |
設 立 | 1991年7月 |
従業員数 | 150 |
---|---|
事 業 所 | 琴浦町内で12の事業を実施 |
事業内容 | 介護・障害福祉サービスの提供 |