地域とともに
140年培った本づくりの技術を生かして
新しいことにチャレンジ
Data
-
- 所在地
- 〒683-0103 米子市富益町8
-
- 電話
- 0859-28-5551
-
- FAX
- 0859-48-2058
-
- 設立
- 1999年1月
-
- 従業員数
- 26
-
- 事業所
- 本社、東京事務所、松江営業所、境港営業所、倉吉営業所
-
- 事業内容
- 出版印刷(書籍、教科書、絵本、小説、エッセイ、写真集など)、商業印刷(チラシ、パンフレット、ポスター、広報誌、記念誌など)、WEB制作、オリジナル商品の企画・開発・販売・イベント企画・運営ほか

- 代表取締役社長
島 秀佳 さん
これまでと違う領域への挑戦
- Q. 仕事への想いを聞かせてください
- 当社は山陰の魅力を発信するコンテンツを中心に制作しています。企画から印刷・マルチメディアへのアウトプットまで一貫して行い、最新の技術やサービスを取り入れています。また気軽に自費出版の相談ができる店舗「小さな今井」を米子駅近くに構え、本づくりをもっと身近に感じていただけるよう取り組んでいます。
わたしたちは社会に役立つ本をつくることで、読者やクライアントの価値向上に貢献します。メディアやコンテンツを通じて、人と企業の成長をサポートし、豊かな知識社会を創造していきます。 - Q. どんな会社ですか
- 印刷物や出版物に携わるなかで、常に大切にしているのは「地域への想い」。 出版事業もその一環であり、山陰の魅力を全国へ発信していくことが使命と考え本づくりを行っています。また、米子市内の旧商店街でまちなか拠点「小さな今井」をオープンしたことも地域活性化の一助を担いたいという思いがあってこそでした。地域の中で成長してきた今井書店グループの一員だからこそ、地域に貢献できる会社でありたいと考えています。
-
川本 祥平 さんクリエイティブ事業部-
- 勤続年数
- 3年目
-
- 趣 味
- ゲーム
-
- 性格
- 温厚
-
- 出身校
- 松江工業高校
働いていてよかったこと
以前からデザイナーを続けていた中で、本づくりに興味がありました。その仕事に携われていることに、やりがいを見出しています。また実際に制作物が世に出て、お客様から喜びの声をいただけた場合など、やって良かったと感じます。たまに新聞に載ったりTVに出たりする事もあります。そういった場合も達成感があります。
-
-
森高 華綸 さんクリエイティブ事業部-
- 勤続年数
- 2年目
-
- 趣 味
- レコード屋めぐり
-
- 性格
- マイペース
-
- 出身校
- 鳥取東高校
働いていてよかったこと
デザインをしたいという気持ちと、WEBの知識を活かしたいという気持ちで就職活動をしていました。今井印刷という名前ですが、印刷だけでなくWEBやSNSの運営にも力を入れており、活躍できるフィールドが多岐にわたります。また山陰では数少ない、出版をしている印刷会社なので、本づくりの現場に関わるという貴重な経験ができるというところも魅力です。
-